目次
・現行指針
■男女雇用機会均等法(事業主が講ずべき措置の指針)
 (1)募集・採用
 (2)配置
 (3)昇進
 (4)適用除外
■コース別雇用管理の望ましいあり方(労働省)
  ■コース別雇用管理についての留意事項(労働省女性局・平成12年6月16日)
■「女性のみ」「女性優遇」の措置の取扱いについて(労働省)
■女子学生/就職活動波高し(労働省特別相談窓口の相談内容)
・男女雇用機会均等法...法改正情報 
| 見出し | タイトル | 補足の説明 | 備考 | 
| 新法 | 新・男女雇用機会均等法(全文) | 施行規則含む。 | 法・規則・通達・指針に連動(リンク!) | 
| 運用通達 | 男女雇用機会均等法の運用通達 | これがいわゆる基本通達だ! | H10.6.11付女発第168号 | 
| 新法のQ&A | 改正男女雇用機会均等法及び改正労基法(女性保護規定の廃止等)の解説とQ&A | これだけ読めばほぼ概要がつかめるぞ! | 改正/平成11年4月施行(妊娠中、出産後の健康管理部分は平成10年4月) | 
| ポジティブアクションって何だ | 均等法ポジティブアクション/女性の能力発揮促進ガイドラインの『ワークシート』紹介 | あなたの職場は女性が能力発揮できますか(全107問でチェック) | − | 
| 母性健康管理が強化される | 妊娠中及び出産後の母性健康管理に関する指針 | 注目の「母性健康管理指導事項連絡カード」とはこのようなもの連絡カードの様式を見る! | 改正/平成10年4月施行 | 
| 遂にでたぞ!指針 | ・募集、採用、配置、昇進及び教育訓練に関する男女雇用機会均等法の指針(案) ・セクシュアルハラスメント 指針と解説 | ・セクシュアル・ハラスメントに関する指針(案) | 改正/平成11年4月施行 | 
| 規定例を参考に、社内体制を整えよう | ・母性健康管理の措置に関する規定(例) | 参考desu |