アウトソーシング・料金相場(H14.01〜
■HOMEPAGE
■640/480
|
首都圏 記事日付(平成14年1月〜)→
|
14.1.7/14.1.21/14.2.4/14.2.18/14.3.4/14.3.18/14.4.1 | |
| 通訳 (逐次、8時間相当の業務で一人当たりの目安料金) |
英語 | 35000〜120000 |
| フランス語 | 35000〜130000 | |
| ドイツ語 | 35000〜140000 | |
| 中国語 | 30000〜140000 | |
| 韓国語 | 35000〜140000 | |
| 社宅管理代行 |
1か月、1戸当たり | 1600〜2100 |
| 給与計算代行 | 給与計算のみ、従業員一人当たり、1年 | 4000〜5000 |
| 勤怠管理業務を含む。従業員一人当たり、1年 | 8000〜20000 | |
| 福利厚生代行 | 従業員1000人規模、会員一人当たり、1か月 | 300〜800 |
| 医療事務代行 | 1か月相当の業務、1人当たりの目安) | 250000 |
| 病院器具滅菌代行 | 滅菌センター持ち出し (1ベッド当たり、月額) |
10000〜20000 |
| 院内処理 (1か月相当の業務、作業員一人当たりの目安) |
300000〜400000 | |
| 軽作業請負 | 8時間相当の業務、1人当たり目安 | 13000〜14000 |
| 棚卸し代行 | 在庫総額400万〜500万園のコンビニ | 40000 |
| 在庫総額5000万のスーパー | 250000 | |
| ビル清掃 | 1平方メートル当たり、1か月 | 200〜300 |
| レセプト点検業務代行 | 国民健康保険組合向け(1枚当たり) | 8〜25 |
| 健康保険組合向け(1枚当たり) | 15〜35 | |
| 成功報酬型(減額効果に対する比率、%) | 50 | |
| 営業代行 (営業員の固定給相当部分の目安) |
新規開拓型 | 480000〜 |
| 顧客フォロー型 | 450000〜 | |
アウトソーシング市場の動向
(日経新聞朝刊19頁の記事から) 平成13年9月〜
| 1月14日 | 社有車の管理年間600万円弱 値下がり。 法人ユーザーが経費削減のため社有車の台数を減らしており、代行会社が値下げして顧客を確保している。 東京で、1日9時間運行なら年間600万円弱。ここ2〜3年は年間3万〜5万円ずつ値下がりしている。 |
||
| 9月3日 | 医療器具の滅菌代行料金が下落 滅菌代行は、高圧蒸気やガスなどを使って手術で使ったメスやハサミ、診療器具を滅菌・消毒する。「院内型」を中心に需要が高まっている。「院内型」では、1か月相当の業務について作業員1人当たり30万〜40万円が目安。最近は清掃会社など新規参入の増加とともに低料金での受注が目立ち、一部では20万円台も出始めた。また、「センター型」は手術器具の一ベッド分で月額1万円前後が目安。 |
||